農文協では、直売所出荷者の皆さんのやる気と元気、売上アップを応援するため、職員を派遣した無料の直売所講習会を実施しています。
ご参加の皆様には、月刊誌『現代農業』などをご紹介させていただきながら、「作業を楽にするコツ 」「他人が出荷しない時期を狙って出荷するコツ 」「えひめAIの作り方 」「野菜づくりや病気・害虫の防ぎ方の裏ワザ」などを、動画も使って紹介します。
※ 開催時期、内容など、個別にご相談させていただきます。JA総合営農研究会事務局(農文協)までお気軽にお問合せください。
各地で開催している直売所講習会の一例
山梨県・JA梨北
■所要時間:2時間(13:30~15:30)
■JAに用意していただいた物:プロジェクター、スクリーン、延長コード
■農文協が持参した物:パソコン、インターネット接続USB、スピーカー、農文協DVD、『現代農業』
■内容:
- 農協職員による季節野菜の栽培ポイントについて
- 農業電子図書館を使って病害虫診断、登録農薬の確認
- 農文協職員による直売所農法コツのコツ
●作業を楽にするコツ
(土寄せいらずのネギ栽培など)
●人が出荷しない時期を狙って出荷するコツ
(クズ玉ねぎは年明けに葉玉ねぎで出すなど)
●野菜の病気対策
(米のとぎ汁と牛乳で手作り乳酸菌など)
- DVD『野菜作りのコツと裏ワザ』上映
(トマトはヒョロ苗寝かせ植えで梅雨明けに稼ぐ、ブロッコリー1穴2本植えなど)
九州管内
■主な内容:
- 自己紹介
- DVD『野菜作りのコツと裏ワザ』上映
- 現代農業の記事から、すぐにでもできる実践を紹介
講習会の資料
◎月刊『現代農業』
農業・農村、食の今を伝える総合実用誌。
早出し、遅出しの技、売り方の工夫など、講座以外でも知っておきたい内容が満載です。
定期購読のご契約なら、毎月送料無料でお届けします。
◎DVD『直売所名人が教える 野菜作りのコツと裏ワザ』(全2巻)
見てすぐ実践できる、儲かる・楽しい直売所野菜づくりのアイディア満載の動画です。
1テーマ10~15分。30~100テーマあり、講習会の内容に合わせて使えます。
来てよかった!と思える講習会をつくるお助けアイテムです。
第1巻 78分/第2巻 106分